診療理念・方針

納得できる治療を日野・豊田で
再発を防ぐ適切な治療を目指して
お口の中は直接ご自身で見えにくいことから何が起きているのかわかりにくい部位であります。「痛い」、「とれた」だけではなく、気づかないトラブルが起きていることがあります。
また、歯は治療を重ねるごとに〈歯の寿命〉が短くなってしまい、歯を失うリスクを高めていきます。「詰め物、被せ物がよくとれる」、「今まで治療を繰り返してきた」。といったトラブルには原因があり、その原因を解決しないと再発を招いてしまいます。
ですから当院では患者さまとよくコミュニケーションをとり、『何が起きているのか』をご説明します。治療の意味や今後どうなる可能性があるのかをご納得いただいて、適切な治療を受けていただきたいためです。再治療のリスクを少なくするために何が必要なのかを患者さまに丁寧にお伝えいたします。もちろん治療結果もご納得いただけるよう精一杯努力してまいります。
診療のこだわり
01
根本の原因を探る診査・診断
お困りの部分だけの治療だと、根本的な原因が解決せず再発を招く場合があります。
お口の中を総合的に診査・診断し、何が原因なのか、その解決法としてどういった治療法が適切かご説明いたします。

02
患者さまに寄り添ったカウンセリング
検査結果から患者さまに治療法をご相談させていただきます。一人ひとりに異なる適切な治療法があると考えております。
どのように治療するか、患者さまと共有させていただき、ご納得して治療を受けていただきます。

03
レベルの高い技術と新しい医療
入れ歯治療に携わって25年以上の当院院長が、治療計画づくりから入れ歯の完成まで責任をもって担当します。
大学病院で高いレベルの治療を提供できるよう専門知識や技術を習得しております。
学会、勉強会に参加し、常に研鑽し技術を用いて、患者さまにとってより良い治療計画をご提案いたします。

04
新しい治療設備による精密治療
歯科用CT、マイクロスコープをはじめ新しい医療設備を備えております。より精密な治療を行う上ではどちらも欠かせない設備になります。
その他の設備にも良質な医療を提供できるようこだわりを持っております。

05
技工力の高い審美治療
院長は大学病院でクラウンブリッジ科(被せ物の専門の科)に在籍しており、セラミックスに関して研究を行っておりました。
「どれが治した歯かわからない」を目標に治療に臨んでおります。

06
健康な歯を維持するための予防治療
予防治療とは、何か問題が起きてから治療を行うのではなく、『問題が起きる前に予防を行い、歯を守る』という考え方です。
そのためには歯科医院でのプロフェッショナルケアとご自身で行うセルフケアの両方が大切です。

医院基本情報

医院名 | 豊田駅やがわデンタルオフィス |
---|---|
所在地 | 〒191-0062 東京都日野市多摩平1丁目3−15 谷井トヨダビル 2F |
最寄駅 | JR中央線「豊田駅」から徒歩3分 |
電話番号 | 042-843-1841 |
診療時間 | 【月曜•火曜•水曜•金曜】 09:00〜13:00/ 14:30~18:30 【土曜】 09:00〜13:00/ 14:00~17:30 |
休診日 | 木曜 / 日曜 / 祝日 |