【歯を良い状態で残すための方法】挺出と歯冠長延長術とは?
こんにちは! 院長の矢川です! 今回は挺出と歯冠長延長術という治療についてお話ししたいと思います。 一度治療した歯が再度むし歯になり、再治療を繰り返すと歯の量がだんだん少なくなってきます。歯がどれくらい残るかを予測する際 […]
こんにちは! 院長の矢川です! 今回は挺出と歯冠長延長術という治療についてお話ししたいと思います。 一度治療した歯が再度むし歯になり、再治療を繰り返すと歯の量がだんだん少なくなってきます。歯がどれくらい残るかを予測する際 […]
インプラント治療は技術的な進歩が日々進んでいます。 最近ではガイデッドサージェリーが世界的に主流となっています。 このガイデッドサージェリーとはどういったものか今回お話ししたいと思います。 【ガイデッドサージェリーとは? […]
こんにちは、院長の矢川です。 前回のブログではむし歯の特徴について説明させていただき(https://yagawa-do.com/blog/歯を失う2大原因%E3%80%80むし歯の特徴とは?!/)、 むし歯は【初期では […]
こんにちは 今回は歯を失う2大原因のひとつである【むし歯】についてお話ししたいと思います。 〈むし歯とは?〉 むし歯は口の中のむし歯の原因菌であるミュータンス菌が作る酸により歯が溶けてしまう細菌感染症です。 ・むし歯のメ […]
こんにちわ、院長の矢川です。 先日、日本歯科医学振興機構主催の臨床歯科麻酔の認定講習会に当院の衛生士と参加いたしました。 まず歯科診療における麻酔の歴史や法律上の認定について学びました。 以前から法律上、歯科衛生士が麻酔 […]
当院では、治療を行う上で最初の状態での口腔内の検査が最も重要であると考えております。 患者様のお口のトラブルで多いのはむし歯、歯周病ですが、むし歯、歯周病と同じ疾患でも個々の患者様にとって治療方法も様々です。お口の状態に […]
最近、歯周病に関する相談や治療をご希望される方が増えております。 歯周病とはどんな病気なのか今回お話ししたいと思います。 【歯周病とは?】 歯周病は、口腔内の細菌によって引き起こされる感染症です。歯周病の原因細菌により炎 […]
むし歯などの理由で歯を抜かなければならない場合に歯を補う方法のひとつに【自家歯牙移植】があります。 健康な親知らずや位置の異常などにより使用されないご自身の歯を抜歯が必要となる部位に移植する方法です。 自家歯牙移植では、 […]
歯の構造である【エナメル質】をご存知でしょうか? 今回はエナメル質についてお話ししたいと思います。 歯の頭の部分(歯冠)は、エナメル質、象牙質、象牙質の中に神経(歯髄)の構造になっています。 歯の外側にはエナメル質があり […]
こんにちは、院長の矢川です。 今回は当院での施術させていただきましたセラミック治療をご紹介させていただきます。 患者様は左上の前歯1番目の被せ物の形を気にされて当院に来院されました。 最初の状態になります。左上の前歯に被 […]
日野・豊田市で歯医者をお探しの方は
豊田駅やがわデンタルオフィスまでお気軽にお問い合わせください。